TOP
> 記事閲覧

件名 | : Re: OpenCL版がCPU内臓GPU(第11世代Intel Iris Xe)でも動作するように |
投稿日 | : 2024/02/28(Wed) 09:41 |
投稿者 | : 山下 |
参照先 | : |
あちらも当然動かないはずですね。近いうちに修正してみます。
Irisだと動くようです(SWISHでなくReLUなので)。
Irisだと動くようです(SWISHでなくReLUなので)。
件名 | : Re: OpenCL版がCPU内臓GPU(第11世代Intel Iris Xe)でも動作するように |
投稿日 | : 2024/02/27(Tue) 20:46 |
投稿者 | : 48 |
参照先 | : |
そうですね。NPU使わずIris上回っているようです。
IntelもNPU搭載をリリースしてますので今後のソフトウェア充実が楽しみです。
ところで,駒落ちの方もOpenCLの対応頂けると皆喜ぶと思います。
お手すきのときにお願いします。
IntelもNPU搭載をリリースしてますので今後のソフトウェア充実が楽しみです。
ところで,駒落ちの方もOpenCLの対応頂けると皆喜ぶと思います。
お手すきのときにお願いします。
件名 | : Re: OpenCL版がCPU内臓GPU(第11世代Intel Iris Xe)でも動作するように |
投稿日 | : 2024/02/26(Mon) 21:09 |
投稿者 | : 山下 |
参照先 | : |
Irisよりもう少し速いのですか。colab借りなくても
簡単な学習なら十分できそうですね。
簡単な学習なら十分できそうですね。
件名 | : Re: OpenCL版がCPU内臓GPU(第11世代Intel Iris Xe)でも動作するように |
投稿日 | : 2024/02/26(Mon) 17:50 |
投稿者 | : 48 |
参照先 | : |
azw4366_780mは私が連休前から投入しておりましたが
何故かおかしくなってました。
v43に変更して再投入しておきます。
700~800nps出ているはずです。
何故かおかしくなってました。
v43に変更して再投入しておきます。
700~800nps出ているはずです。
件名 | : Re: OpenCL版がCPU内臓GPU(第11世代Intel Iris Xe)でも動作するように |
投稿日 | : 2024/02/26(Mon) 00:17 |
投稿者 | : 山下 |
参照先 | : |
確認ありがとうございます。
Iris、結構速いですね。私の環境でもほぼ同じくらいで、1050Tiの半分以上は出てる感じです。
nps
131 Intel UHD Graphics 620, i7-8550U @ 1.8GHz, Win10
470 Intel Iris Xe Graphics, i7-1165G7 @ 2.8GHz, Win11
925 1050Ti. Win11
7900 3080Ti, i7-11700KF @ 3.60GHz, ubuntu
VSの最新版でもビルドできる、との情報もありがとうございます。
あと、floodgateの azw4366_780m は48さんでしょうか?途中から時間を使わなくなり
NNが機能してない感じがします。
Iris、結構速いですね。私の環境でもほぼ同じくらいで、1050Tiの半分以上は出てる感じです。
nps
131 Intel UHD Graphics 620, i7-8550U @ 1.8GHz, Win10
470 Intel Iris Xe Graphics, i7-1165G7 @ 2.8GHz, Win11
925 1050Ti. Win11
7900 3080Ti, i7-11700KF @ 3.60GHz, ubuntu
VSの最新版でもビルドできる、との情報もありがとうございます。
あと、floodgateの azw4366_780m は48さんでしょうか?途中から時間を使わなくなり
NNが機能してない感じがします。
件名 | : Re: OpenCL版がCPU内臓GPU(第11世代Intel Iris Xe)でも動作するように |
投稿日 | : 2024/02/25(Sun) 22:30 |
投稿者 | : 48 |
参照先 | : |
追伸です.
Visual Studioも最新で通るようになっていることを確認しました。
Visual Studioも最新で通るようになっていることを確認しました。
https://github.com/kobanium/aobazero/releases/tag/v43
以下の修正で、これもOpenCLのコンパイラが厳しくなった?のためのようです。
誤 f[off] = c / (1.0 + exp(-c)); // SWISH
正 f[off] = c / (1.0f + exp(-c)); // SWISH
X1 Carbon, UHD Graphics 620 だと動いていたのですが。
ちなみにエラーは以下のようなものでした。
at line 386 in C: aoba_develop\src\common\opencli.cpp: OpenCL Build Error
182:169:17: error: double precision constant requires cl_khr_fp64, casting to single precision
f[off] = c / (1.0 + exp(-c)); // SWISH
^
(参考)NVIDIAのドライバを更新すると起動に失敗するのを修正しました
http://www.yss-aya.com/bbs/patio.cgi?read=102&ukey=0